top of page

「デブ思考」から「痩せ思考」へ

  • 執筆者の写真: lesourire0829
    lesourire0829
  • 4月14日
  • 読了時間: 2分

今回は少し恥ずかしいのですが、私の昔の写真を公開いたします。

実は私にも、ぽっちゃりしていた時代がありました(笑)



この仕事を始めてから、お客様にダイエットについてお伝えする中で、思うようにいかずに悩んだこともあります。

カウンセリング・施術・アフターケアを通して、お一人おひとりに合ったダイエット方法をご提案していますが、その中でぶつかる壁のひとつが「思考のクセ」なのです。


「今回こそ頑張るぞ!」と前向きに取り組み、継続できる方もいらっしゃいます。

一方で、途中でモチベーションが下がってしまったり、諦めてしまう方も少なくありません(>_<)


私自身も太っていた時期があるので、言い訳したくなる気持ちや「もう無理かも」と感じる思いは本当によく分かります。

でも、実はこの「思考」は、痩せることで大きく変わることがあるのです♪


昔の私は、「人と自分を比べてばかり」「イライラしがち」なのに、太っている自覚すらない――そんな時期がありました。

今振り返ると恥ずかしい気持ちにもなりますが、それも私の一部でした。


では現在はどうかというと、あの頃に比べて、明らかに思考が前向きになっています。

人と比べず、「自分が好きな私になろう」と考えながら、日々ダイエットやスキンケアに取り組んでいます(^^)



そして、約9年前の自分と今の自分を比べたときに感じる、最も大きな変化は「腸内環境」だと考えています。


「腸内環境で思考や性格が変わるなんて…」と思われる方もいらっしゃるかもしれません。

もちろん、すべてが腸のせいとはいいませんが、それでも今の私だからこそ、「腸と心」のつながりを実感しています!


「腸」は「第2の脳」とも呼ばれるほど、体と心に深い関係があるとされています。



ダイエットを始めたいとお考えの皆さま、まずは腸を整えることからスタートしてみませんか?

「デブ思考」から「痩せ思考」へ、少しずつ切り替えていけるかもしれません‪☆

 
 
bottom of page